清水大空さん 超軽量 CeraLight インプレ
ヒルクライマーとして「富士ヒル 63分52秒」の実績を持つ清水大空さん 超軽量ホイール CeraLight リムブレーキ仕様の試乗をして頂きました。最高水準の軽さ と 剛性 を誇る CeraLight を試す!
清水 大空です。
バロックギアに続き【Cere Light】のインプレッションをさせて頂きました。
スミスさんといえばバロックギア!
2021年には富士ヒルクライムにて、63分52秒で念願のゴールドを達成しました!
バロックギアの恩恵があってこそ成し遂げられました!
そんなスミスさんの軽量ホイール【Cere Light】を様々な観点からインプレッションを行い、普段使ってるレーシングゼロカーボンとの違いや私が感じたことをまとめてみました。
使用ホイール 【Cere Light H30W24】
使用タイヤ 【BRIDGESTONE R1X 25C 】
使用チューブ 【パナレーサー R'AIR】
使用バイク 【BRIDGESTONE ANCHOR RS9s】
試走場所 【筑波山 不動峠 風返峠】【戸塚カントリー周回コース】
圧倒的に「軽い!」
まずは重量 ペアで1216gという数字だけだと最近ではそこまで飛び抜けた数字ではありませんが、30mmハイトのクリンチャーと考えるとかなり軽量! バイクに履かせてると重量が「6.935kg」で普段より約130g軽くなりました。 元々使ってたホイールも軽量ホイールでしたが、それを大きく下回る重量で驚きました! 性能的にもそうですが、何より気持ち的にバイクが軽くなるのはモチベーションが上がりますね! このホイールで山を登ってみた感想としては、非常にリズムが取りやすいホイールでした! 一定のペースで淡々と登ったり、駆け引きを想定してペースを上げ下げしてみましたが、非常に反応がいいです。 350グラムという超軽量リムに加えCX-RAYスポークがいい仕事してくれてました! 私がホイールを選ぶ上で重要としてるのは、自分のリズムに合うホイールであること。 どうしてもヒルクライムホイールというのは重量ばかり気にしてしまいがちですが、自分のパワーやペダリングに見あう剛性が重要だと思ってます。 Cera Lightは私の独特なペダリングでもしっかり応えてくれました! 続いてダウンヒル これまたワイドリムがいい仕事してくれるんです! ヒルクライムホイールならではの下りの頼り無い感触はありません。 このどっしり感が素晴らしい!安定して狙ったラインで下る事が出来ました。 また、CX-RAYスポークによる細かな振動吸収性が個人的にポイント高いです。 平地 この点については軽量リムということもあり目を瞑りたい所。 ただ反応がすごくいいので35-40km/hで1時間巡航!とかでなければ問題ないかと(平地苦手なだけかもしれません) 私個人的にリア30mmフロント35or40mmを履かせたらクリテリウムではかなり武器になるのでは?と思いました。 Cera Lightはリムハイトのバリエーションが豊富なのでリムハイとの組み合わせも気になるところです。
本当に20万円アンダーのホイールなのか?
いい所ばかりではインプレッションとして成り立たないので、微妙だなと感じた個人的な意見をまとめました。 ①横剛性が高い ・先程全力でもがいてもブレることない位横剛性が高いと書きましたが、普通のダンシングで登ると剛性の高さに負けてしまい思うようにバイクを振れません(私のパワーが低いだけだと思いますが) そこでタイヤの空気圧を0.5bar下げ対応しました。 本当に20万円以下のホイールとは思えませんでした(笑) ②ブレーキング ・お借りしたカーボンリム専用のブレーキシューが少し硬かったためか、インプレ当日の制動力はイマイチかなと感じました。 少し柔らかめの普通のブレーキシューを使うほうが良いと思いました! まとめ お値段以上のホイールです!断言します! 正直軽いホイールはいくらでもあります。私もこれまで沢山のホイールを使用しました。 軽さ+剛性を求めるとどうしてもホイールの値段はお高い… そんな中でCeraLightは軽さと剛性を兼ね揃えてるにも関わらず20万円以下で新品が買えてしまうという事実… インプレッションする前は「ただ軽いだけでしょ」と思ってましたが、いい意味で裏切られましたね(笑) レースはもちろん、普段の練習からガシガシ使える Cera Light は色んな方に使っていただきたい、そんなホイールでした!
CeraLight H30W24 SAP のスペック
■ リムタイプ : クリンチャー
■ リムの素材 : カーボン 東レ トレカ T800,T700
■ ブレーキ : リムブレーキ専用 耐熱樹脂を使用
■ リムの高さ : 30mm
■ リム内幅 : 17mm
■ リムハイト : 標準仕様30mm
※特注仕様 30~60mm リム1本につき +16500円(税込)
■ スポークパターン: 前1:1 後2:1
■ スポークの本数: 前20本 後24本
■ スポークの種類 : Sapim CX-Ray
■ ニップルの種類 : Sapim アルミ
■ ハブの種類 : フロント 100mm
リア 130mm
■ 組み立て方法 : 手組み
■ アフターフォロー 日本国内において対応
■ 重量:フロント : 537グラム、リア:677グラム リムハイト標準仕様の重量
※1 重量には、若干の個体差があります。 ※2 商品の仕様は、予告なく変更される場合があります。 ※3 片輪あたり ±15g 程 重量に個体差が出る場合があります。※4 カットモデルの図示は、技術漏洩を防止するため実際の商品とは異なる個所があります。
超軽量ホイール 「CeraLight-CL-SL」 をマンガで紹介します。
修理も国内工場で承ります。 振れ取り、ベアリング交換などもご相談下さい。
Copyright 2004- SMITH co,. ltd. All Rights Reserved.